昨日の江ノ島アジア映画祭2011が、盛会のうちに終了しました。
お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
実は、昨年・一昨年に比べ、ご予約が50枚ほど少なかったので、
当日お客様が少なかったらどうしようかと、心配でした。
が、第1回目の映画上映開始30分前位から、
ホール前がお客様で一杯に。
開場したとたんに、入口が長蛇の列。
うれしい誤算に、ありがたくて、涙がでました。
映画の内容はもちろんですが、
そのあとの監督さんのトークで、更に感極まって涙ぐむお客様も。
また、監督さんの尺八演奏(監督さんはプロの尺八奏者)がすばらしく、
私など、舞台のそでで聞いていても、体中デトックスされたようでした。
かけつけてくれたインド人の皆さんによる、
インド舞踊や歌謡の公演も大盛況。
子供たちの愛らしさ、プロのダンスのすばらしさ。
企画した自分たちが真っ先に感動してしまいました。
様々なインド関連屋台も大盛況で、
トラブルもなく、滞りなく終えることができました。
監督さんはじめ、演奏家の皆さん、
ハーフタイムショーの出演者の皆さん、
インド料理や雑貨などの出展者の皆さん、
映像機器を操作してくださった映画事務所の皆さん、
裏方に徹して支えてくれたスタッフの皆さん、
そして、映画を見に来てくださったたくさんの皆様、
そしてそして、いつもはげましのコメントをくださるブログ仲間の皆様、
本当に本当にありがとうございました。
p.s.監督と私の軽いトークショー
広告
江の島アジア映画祭、成功おめでとうございます!
映画を監督さんの話と共に観れる機会なんて滅多にないこと
ですもの。みなさん有意義な時間を過ごされたのですね。
SLECさんは舞台の進行もなさってたのですね。
アジア交流を地域から発信するという取り組みは
大変素晴らしい事だと思います(^^)
ありがとうございます涙がでるくらいうれしいコメントです!!
昨日終わったばかりなのに、また来年も頑張ろうって気持になりました(^O^)/
毎年進行をやったり、ときどき舞台に出たり・・・去年は馬頭琴の演奏に合わせて、スーホの白い馬の朗読をしました(*^_^*)
大盛況じゃないですか、前の方に少し空席あるくらいだからね、監督まで来てるんですね、
ありがとうございます。監督さんもたくさんのお客様がいらしてくれたので、とても喜んでおられました。
大盛況でとても良かったですね。写真からも会場の様子がうかがえます。ダンスも素晴らしかったようですね。凄いや~~
ありがとうございます。ダンスすごかったです。打ち上げのときに真似して、笑いをとってみました!(^^)!
おくればせながら、お疲れさまでした~。
大盛況、おめでとう!
行きたかったな~。
実は、去年のモンゴルもそうだったんだけど、
インドも普段はそんなに行ってみたいとか
興味がある国じゃないんだな。
でも、映画のイベントでいろいろ見たり接したりすると、
興味がわくんだよね。
今年は監督さんも来場したり、どんどんすばらしい会になるね。
ありがとう
いつも在日の方たちに全面協力をいただくのですが、今年のインド人ビジネスマンたちは、秀逸でした!!何かお話すると、こちらの理想以上の結果を、すぐさま出してくださるし、設営も撤去も完璧でした!
映画のイベントで興味がわくと言ってもらえるのが、実施している者にとってはものすごくうれしいです。