伊豆に行くときに、網代を通ると、
いかメンチののぼりがそこかしこに。
名前だけで、すでにおいしそう。
売っているお店はあるけれど、食事できるお店が見つけられず、
いつも通り過ぎてしまう。
ならば、いっそ自分でと、
時折作っております。
昨日、いつも行くスーパーで、
いかのはしっこのパックを見つけた。
イカソーメンとか、いかのお刺身を作った時にでる、
半端ものだけをパックにしたお買い得品。
「はぎれ」みたいなものでしょうか。
これなら、いかを丸ごと1杯買ってきて、自分でさばくより簡単!
早速いかメンチを作りました。
網代のいかメンチには、鯵とか他のお魚のすり身も入っているようです。
うちでは、いかと玉ねぎ、生姜で作ります。
小麦粉を混ぜて、揚げれば出来上がり。
何もつけずに召し上がれ!(^^)!
たこや他のお魚で作っても美味!
広告
ミンチカツみたいなものかな?
肉の部分をいかにした感じです。でもパン粉はつけずに、素揚げしています!(^^)!
いかメンチは作るのが面倒で油がはねるし、
美味しいのは分かってるけど、
なかなか作ることはないわ。
お裾分けが欲しいなぁ~(笑)
私もはねるのが嫌だなあと思っていたのですが、この半端物パックで作ったら、全くはねませんでした。もしかすると、お刺身用の半端物だから、皮が綺麗に剥けているからかもしれないです。自分でさばくと、足やエンペラなんか、どうしても皮が残って、それではねるのかなあと。この半端物と他の材料をフードプロセッサーで、がーっとやっちゃうと簡単です(*^_^*)
いかメンチって初めて知りました・・・
今まで一度も見たことがないんです・・・
地域が違うからかなあ?
(なんだか私、何にも知らないように思われちゃう)
メンチだけどカツではなくて唐揚げになってるんですね。
イカの食感が美味しそう♪
作り方からいうと、さつまあげ、ですね。おいしいんですよ。いかと玉ねぎの甘みがすごく合うんです!(^^)!