あっという間に最終日。
空港に向かうため、市内は10:30に出発する。
そうそう、家や職場にお土産買わなきゃ!
というので、IBISのすぐそばにある、
フランス系百貨店「家楽福(jia・la・fu カルフール)」へ。
ここでもやはり陳列の仕方は中国でしたー。
おっと!家で待っているかわいい龍虎兄弟にもお土産を(^^)/
もう持てないよーくらい買い物してレジに並んだら、
レジ係りの20歳くらいのお兄さんが、鼻をたらしながら精算してくれた。
おいおい、客商売でしょうがー。
カルフールとはいえども、しっかり中国でしたー(^_-)
カルフールには回転寿司があって、朝早くてまだopenしていなかったけど、
たいそうな人気だそう。
そうそう、これを目指して大連に来たんでした!
市場で買った南国梨(nan・guo・li)。
もう一袋は生の棗。
お腹一杯堪能しました(^^)/
さて、大連へ向かうタクシーには先客があって、
運転手さんの奥さんでした。
空港に行った後、奥さんを病院に連れて行くそうで。
もうすぐ女の子が産まれるそうです。
恭喜!恭喜!!
広告
僕へのお土産はゆうパックにてお待ちしてますね!!( ̄▽ ̄)
(笑)
ではキャットフードを(^_-)
こんばんは(*^_^*)
大連と瀋陽の旅!色々ありましたね。外観は発展中国でも、中に入るとまだまだ問題が多いように感じました。
南国梨は棗の倍くらいとは小さい梨ですね。大連近郊で作られているのでしょうか?
南国梨は大連と瀋陽の中間位の鞍山が名産地。小っちゃくてかわいくて美味しくて!ぜひ一度お召し上がりを(^O^)
これが南国梨!小さくてかわいいですね~。
生の棗、こちらではほとんど見かけません。そのまま食べるのですか?それともお料理とかお茶?
空港につく前に産気づかなくてよかった!
南国梨かわいいでしょー。もし中国東北部へ行くことがあったらぜひ(^^)/生棗、日本ではよそのお宅の庭でくらいしか手に入りませんよね(^_-)このまんまさくさくと齧ります。乾かしたものも美味しいけど、生も美味しいです!
産気づいたら、名付け親になれたかも!(^^)!